ぼったくられた男の日常

日記と映画、読書の記録 好きな言葉は「be water my friend」by 李小龍

冷やし担々麺と家族との食事

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

読んでくださりありがとうございます。
本日もお疲れ様です🙂
今回は、日常ネタでいきますね。
文字数は、約1100です。

先日、伝丸で冷やし担々麺を食べました😀





暑くなってくるこの時期ならではのメニューですね。
冷たい麺に、肉やらねぎやらほうれん草やらが絡み合って、まさに旨辛というべき味わい🍜
後味もさっぱりしていて食べやすく、最後まで美味しく頂きましたね😁
価格は850円です💴








こないだは、姉夫婦とその子供たち(甥っ子と姪っ子)、私の両親とで食事をしました🤔
当ブログでも過去に記事にしましたが、父が要介護2の認定を受けていまして。

父が外出出来るのも残り僅かなので私も参加してきました😀
かに道楽は得意ではなかったですが、まあ私が主役ではないですからね。
姪っ子はいつの間にやら大きくなって、走り回っていました😀
一歳になったばかりの甥っ子も、時々笑顔になるのが可愛かったですねえ😁
こないだ生まれた気がしますが、時の流れは早いもので、私もおじさんになるわけです😳

母はまだ元気ですが、本当に父は老いましたね。
私から見ても、父の歩き方はいつ転んでもおかしくない状態で、実際外でも家でも転んでるんですが…介護サービスを使いたがらないのはいらないプライド故か。
前にも書きましたが、日本の介護サービスは本人が使う気がないと利用できないという点には、不便さを感じますね。
認知症になってしまったら、その方は正常な判断ができなくなっていくわけですから、その人の意志を尊重するというは正直なところ、限界があります。
家で見るにしても在宅介護がどれだけ大変かは私も仕事柄理解しているので、施設利用を検討するほかないと思っています。
うちの父はもう、その段階にきていますが…本人が使う気がないのでその先に進みません。
こうなると、家で派手に転ぶのをある意味待っているような形になり、なんだかなあと思います😔
母も最初の頃は父に介護サービスの利用を促してくれてましたが、聞く耳を持たないので、諦めたと。
父はそのうちずでんといくでしょうが、これはもう成り行き任せですね。
その時はその時で、対処していくしかないでしょう🤔
また完全にプライベートな内容で、恐縮です🫡



ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
スターやブックマークしてくださる方、ありがとうございます!
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!





日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング


↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!