ぼったくられた男の日常

日記と映画、読書の記録 好きな言葉は「be water my friend」by 李小龍

書籍:ブレインメンタル強化大全より「休日の寝だめは健康に悪い」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

読んでくださりありがとうございます。
本日もお疲れ様です🙂
今回は樺沢先生の著書、サンクチュアリ出版より出版
「ブレインメンタル強化大全」について、感想を書かせて頂きます。
タイトルは、【チャプター1 睡眠】の項目名からです。

私が読んでてドキッとした箇所は、

残念ながら、休日に長時間寝たところで、睡眠負債はまったく取り戻せません。むしろ、睡眠覚醒のリズムがうしろにずれて、月曜日の朝がつらくなるだけ。健康という意味で考えると、むしろマイナスです。
ウォルター・リード陸軍研究所の研究によると、平日の睡眠不足で蓄積された注意力の低下は、3日間、8時間睡眠をとってももとのレベルには回復しないことが明らかにされました。

中略

つまり、たった0.7時間の睡眠負債を返済するのに3週間もかかるのです。
一度ためてしまった睡眠負債は、そう簡単に返済することができない。まして、週2日で返済することはまったく無理なのです

という部分ですね。
私は休みの日は、割と昼過ぎまで寝てますが、1日ちゃんと寝たぐらいでは睡眠不足は解消できないんだと初めて知りました😅
これは衝撃的でした⚠️
0.7時間の睡眠負債で、取り戻すのに3週間というのは恐ろしい数字です。 
このままでは、生活習慣を本気で改善しないと、健康を害するかもしれないと思いました。
といいつ、まだ昼過ぎまで寝ていることもありますが、少しずつ活動時間を早めていくよう意識しています。

「睡眠」・「運動」・「食事」・「休息」・「生活習慣」について、詳しく書かれているので、それらに興味のある方は、おすすめの一冊です🫡

 
「行動最適化大全」の感想はこちらです⬇️
eiga.me


ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます!
はてなスターつけてくれている方々、ありがとうございます!
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!


読書日記ランキング
読書日記ランキング



↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!