ぼったくりに負けない

be water myfriend by李小龍

問題の法則

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

遅い時間に失礼します。
読んでくださりありがとうございます。
皆様、本日もお疲れ様でした🙂
今回は、ブライアン・トレーシー氏の著書 田中孝顕氏 訳「働きがいのある人生」について感想を書かせて頂きます。
タイトルは、第6章より取りました。

この本では、人生に役立つ法則が実に100個も書かれています。
では、一つ一つ順に紹介していきますね😀

1つ目は…






































…もちろん冗談です😁
ふざけるのはこの辺にして、私が読んでて印象に残った箇所は【立ち直りの法則】の部分ですね。
一文を紹介しますと
人生は困難や問題の連続である。失敗のない成功などはありえない。挫折や失望は必ず出合うものであり、避けようがない。こうした逆境にどれだけ前向きに対処できるかで、あなたが人間としてどこまで成長したかが証明される。
正しい決断を下し、問題を解決してから、次の行動に移らなければならない。この姿勢が成功を大きく引き寄せるからだ
】と、あります。

人生は本当に困難や問題続きだとつくづく私も思いますが、避けようがないのであれば立ち向かうしかありませんね🫡
成功するかどうかは別にしても、何らかのアプローチを取らなければ問題はどんどん膨らんでいくでしょう😥
結局は早めに対処すれば良いのですが、人間は楽な方へいきたがる習性があるので、これがなかなか難しい。
その習性を抑えて、早くに対処する習慣を作れれば少しは生きやすくなりそうです🙂
私も今後問題が発生した時は、すぐに対処することを意識していきます💪

本書で紹介されてる法則は、今の時代にあってないと思われるものもありましたが、概ね現代にも通じるものが半数以上はあると感じます🤔
感触としてはガチッとしたビジネス書ですね📖
仕事に関する本としては、充実した内容だといえるでしょう🙂
生産性をアップしたい方にも、向いてる感じがします。
サブタイトルの「仕事が絶対面白くなる100の法則」の絶対という部分は、ちょっと胡散臭いですが😅

商品のリンクを貼っておきますね🔗

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます! 
スターやブックマークしてくださる方、ありがとうございます! 
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!


読書日記ランキング
読書日記ランキング


↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!