読んでくださりありがとうございます。
本日もお疲れ様です🙂
今回は樺沢先生の著書、サンマーク出版より出版「ソーシャルメディア文章術」の感想を書いていきます。
タイトルは第1章より取りました。
まず、文章があまり上手くない私は、
ソーシャルメディアに必要なのは上手な文章より伝わる文章」
という部分には励まされました🙂
先生曰く、
「共感を呼ぶ文章」
が大事なのだと。
また、人気ブログには必ずタイトルに工夫があるとのこと🤔
この部分を読んでから、私も記事のタイトルにひねりを入れようと心がけています。
他にも、
「ソーシャルメディアの7大原則」
「まず自分から交流して輪を広げる」
「0→1ではなく、1+1=2を目指す」
(0から何かを作り上げるのではなく、既存のものにオリジナリティを加える)
「書く準備がスピードを加速する」
「ソーシャルメディアのマナー やってはいけない10のこと」
などブログ初心者には参考になることが多々ありました😀
10年前の本ですが、今でも充分役に立つと思います👍
これからブログを続けていく私にとっては、為になる1冊でした📖
商品のリンクを貼らせて頂きますね🔗
リンク
ここまで読んで下さった方、本当にありがとうございます!
はてなスターつけてくれている方、いつもありがとうございます!
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!
↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!