遅い時間に失礼します。
読んでくださりありがとうございます。
本日もお疲れ様でした🙂
今回は、ティボ・ムリス氏の著書
弓場隆氏の訳
ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版
「後悔しない時間の使い方」
の感想を書かせて頂きます。
タイトルは、第7章から取りました。
文字数は、約900です。
余談ですがこの本、電子書籍で購入していたのをすっかり忘れていて、紙の本で買ってしまいました😅
私のことだからいつかやると思っていましたが、40代くらいかなと踏んでいたら、このザマです😔
買う前に電子書籍のデータをチェックするべきでした😥
この類のテーマを扱う本は多少読みましたが、見つけるとまた読みたくなるんですよね🤔
著者さんいわく
時間はお金よりも貴重な資源
であると。
言われてみると、確かにお金を失ってもまた稼げば良いですからね💸
(この際、失った金額と収入の問題は脇におきます)
しかし、失った時間そのものは人間には取り戻せない。
タイムマシーンが現実に存在しない限りは、不可能です。
となると、時間はこの世で最も貴重な資源といえるでしょう。
それをどう使うか…確かに重要な問題です⏳
さらに人間には寿命がありますからね。
これらを踏まえると、自分が今しようとしていることは、それだけの時間を使う価値があるのか❓
と自問する癖もつきそうです。
また、著者さんは
「最も使ってはいけない危険な言葉」
として
「時間がない」
をあげています。
これを読んで私はドキッとしました😰
仕事中に時々使っているからです。
禁句にするか、
「ポジティブな言葉に言い換えるべき」
とのことなので、私も言いそうになった時は言い換えます🫡
個人の見解ですが、時間とお金どっちが大切か問題はこれで解決ですな👍
いまだに自分もそうですが、つい動画やら何やらを見てダラダラしてしまう方や、やるべきことを先延ばしにしてしまう方には、それを直すきっかけを与えくれるかもしれません🤔
外国の本の中では、1ページ辺りの文字数はびっしりではないので、読みやすいのも特徴ですよ😀
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
スターやブックマークしてくださる方、ありがとうございます!
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!
↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!