ぼったくられた男の日常

日記と映画、読書の記録 好きな言葉は「be water my friend」by 李小龍

書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

読んでくださりありがとうございます。
おはようございます☀️
今回は、ジム・バンデハイ氏
    マイク・アレン氏
    ロイ・シュウォーツ氏
    の共著

    須川綾子氏の訳
ダイヤモンド社より出版

「Simple」
の感想を書かせて頂きます。
タイトルは、本文中より取りました。
文字数は約3000です。


この本は、章ごとに文字数と読了時間の目安が書かれてましてね🤔
読者ファーストとはまさにこのこと、私も早速当ブログに文字数を載せるようにしました。


本の内容は

スマート・シンプル

というテクニックを用い
「いかに伝えたいことを簡潔に伝えるか」
そしてなぜそれが利点をもたらすのか、主にこの2点でした😳
確かに無駄がなく、余分なものが削ぎ落とされた文章は簡潔そのもの。
それでいて小難しくないのだから、見事な完成度です🫡

特に日本はオブラートに包んで表現する文化が根付いてますから、このテクニックは目から鱗と言えるでしょう。
例えば誘いを断るときなど、私もどう表現しようか迷うときがありますが、結局は断るわけですから、相手を立てつつ「NO」の一語を言う他ありません。
回りくどい表現より、簡潔に伝えれば良いのだと気付きましたね。

短く、しかし浅くはしない

この文が、本書のコンセプトを率直に表しています😀
ボリュームも丁度よく、まさに
「スマート」
な本でした👍


今日から新年度、新生活を始める方も今までどおりの生活の方も、陰ながら応援しております🖐️

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
スターやブックマークしてくださる方、ありがとうございます!
それでは、日本からぼったくり被害が減ることを願って、また!



読書日記ランキング
読書日記ランキング



↑登録して頂けたら、非常に嬉しいです!